家でもうまい味噌煮込みうどんのみそのおすすめレシピはコレ!

味噌煮込み,味噌,うどん,レシピ




 

「家でもうまい味噌煮込みうどんが食べたい!」

味噌煮込みが好きで、よく食べに行くのですが、あの味噌煮込みの味を家でも楽しめないかと、試行錯誤(チョットおおげさですが)をくりかえしくったレシピをご紹介します。

目指したのは、ずばり「山本屋」の味噌煮込みのあじです。

そして本格的な味を目指しながらも、再現しやすいように、使うものはできるだけ、近所のスーパーなどで手に入るものを選んでいます。

レシピで作る量は多めですが、冷凍で保存すれば、長期間保存して使えるし、味噌煮込み以外のもおでん、田楽などにもいけます。

 

それでは、最初に準備したいものから

味噌煮込みうどんの味噌にいるもの

 

  • 八丁味噌 (カクキュー) 1200g
  • 白みそ           50g
  • たまり           10g
  • ざらめ(中双)       20g
  • みりん           400g
  • 酒             100g   

みりん、酒、たまりもグラムで量っています。

赤味噌,味噌煮込み

八丁味噌は、カクキュー以外でもいいですが、山本屋の味はカクキューで作った方が再現できると思います。
白みそは、「タケヤ徳醸みそ」を使っています。

みりんはみりん風味ではなく、本みりんを使ってください、みりん風味の塩分がよくないです。
酒も料理酒より、本醸造のお酒がベストです。

用具類

  • ホイッパー
  • ゴムベラ

材料がすべて入るサイズの鍋と、味噌をきれいにうつしたりとるには、ゴムベラがほしいです。

それでは、順番に解説していきます。

スポンサーリンク

味噌煮込みうどんのみそのレシピ手順

味噌、ざらめ、みりん、酒、たまりの分量を量ります。

 

酒とみりんのアルコールをとばしてから、すべての材料を入れて仕上げるので材料が、すべて入る鍋に酒とみりんを入れます。

②酒とみりんを火にかけて、沸騰してきたら火をつけてアルコール分をとばします
火をつけるのが怖かったら、中火ぐらいで、ふつふつさせているとアルコール分がとびます。
鍋に鼻を近づけて、湯気の匂いがアルコールの匂いがなくなっていればOKです。

アルコール分がとんだら、ザラメを入れてとけるまでよく混ぜます。
この間は、弱火です

ザラメがとけたら一回火を止めてから、残りの材料を入れます。

八丁味噌、白みそ、たまりを入れたらホイッパーでしっかり混ぜます。
とくに白みそが混ざるように混ぜましょう。
この時の火は、中火です

しっかり混ざって、味噌の表面にプクプクと1つ2つでてきたら火をとめて完了です。
とくに味噌に火を入れなくていいです。

赤味噌,味噌煮込み

 

タッパーなどにゴムベラで移します。

味噌煮込みうどんで使うときは、ダシ汁360ccに、この味噌を55gをとかして汁をつくります。

できればしっかりとった本格的なダシ汁がいいですが、顆粒の「ほんだし」や「だしの素」でもいけます。


ほんだしやだしの素は塩分がいくらか入っているので、味噌の量を好みで減らした方がいいです。

 

ポイント
最初のみりんと酒のアルコールをしっかりとばしましょう。
とばさないと、お酒臭さがでます。 

 

まとめ

本格的な味の味噌煮込みうどんを家で楽しみたいと思い、つくった味噌のレシピです。

この味噌をダシにとかすことで、本格的な味を再現できます。
八丁味噌は「カクキュー」か「まるや八丁味噌」のどちらを使うのか、最後まで迷いましたが、山本やを何度もたべてから、この二つの味噌を比べると、山本屋はカクキューの味ではないかと判断したからです。

実際はわかりませんが、知ってる人いたら教えてほしいです。

ちなみに、どちらの味噌でもおいしいので、好みでOKでしょう。

手順はアルコールをとばして混ぜるだけで簡単ですが、いつも思うのは材料を量るのが、一番手間に感じるとこです。

量ってしまえば、なんてことなくできちゃうんですけどね。

しっかりとっただし汁とこの味噌で作った汁は、即席の味噌煮込みうどんとは、一味違う味になるので、一度試してみてください。

 

 

味噌煮込みうどんに使う麺は、塩なしで作ったかたい麺ですよね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です