患者が倍増しているアニサキス食中毒 その症状 予防法はあるの?




お魚や魚介類が好きな人や、特にお刺身で、食べるのが好きな人は注意したい
アニサキス食中毒

ニュースでも取り上げられていて
芸人の庄司智春さんもアニサキス食中毒の被害にあって
苦しんだことを、話題にしてますよね。

ここ数年でアニサキス食中毒を起こした患者も倍増しています。

今回は、魚好き、刺身好きが、安心してたべられるように
その症状、予防法調べてみました。

アニサキスとは?

アニサキスは寄生虫の一種で線虫ともいわれてます。
長さは2~3㎝、幅は0.5~1mmと小さく、白色ぽく少し太い糸のような姿です。

生のイカをさばくときに、身と皮の間に動いているのを見たことある人もいるのでは
ないでしょうか。

魚では内臓に寄生しているんですが、魚が死んで鮮度が落ちてくると
内臓から身の方へ移動してくるようです。

アニサキス食中毒症状

アニサキス食中毒で知っておきたいのは、生きたアニサキスが1匹体内に入っても
激しい腹痛は起こらないという事です。
本来なら胃酸によってアニサキスは、数日で死滅してしまいます。

では、どうして激しい腹痛が起こるのか?

それは体内1匹以上生きたアニサキスが入ることでアナフラキシーショックが
起こり腹痛を起こすのです。

症状としては、激しい腹痛または、吐き気や嘔吐を起こします。

食後から症状がおこるまでの時間が十数時間でみぞおち辺りに
激しい痛みが起こるのが
(急性胃アニサキス症)

さらには、数日後に激しい腹痛が起こるのが
(急性腸アニサキス症)です。

芸人の庄司さんの体験談でもわかるよに、そうとう激しい激痛がおこります。
激しい腹痛でアニサキス食中毒が疑われるなら、速やかに医療機関に受診しましょう。

そうでなくてもそんな激痛なら間違いなく病院にいっちゃいますね。
救急車か自分で行くかが迷うとこでしょう。

そんな激痛に見舞われないようにする方法はあるのか・・・

 

アニサキス食中毒の予防法

アニサキス食中毒にならないための予防法としては、魚介類を生で食べない
そして熱に弱いので60度以上で1分加熱すれば生きたアニサキスを口にすることを防げます。

それじゃあ

生でお刺身で食べたいときは、どうするんだと
家庭でできる予防方法で有効なのが、冷凍するです。

せっかくの刺身で食べれる魚を冷凍するのは、少しもったいないですが
-20℃で24時間以上冷凍すればアニサキスは死にます。

その他に

  • 内臓は、生で食べない
  • 新鮮な魚を選んで、内臓は速やかにとってしまう
  • 目で見えることが多いので目視で確認する
  • まな板は使い分ける
  • 細かく刻む
  • よく噛む
    よく噛むって生きたのをかみ砕けという
    ちょっと「え??」っと
    思いますが、生きたまま取り込まないためには有効といえます。

それと殺菌作用があると言われるワサビのほか
酢〆、塩漬けは一般的な家庭で使う程度では死なないです。

まとめ

アニサキス食中毒はノロウイルス、カンピロパクターに次いで多い食中毒です。
年間推定7000人といわれています。

本来なら人間の体内では、数日ほどで死んでしまいますが、もしも発症したときは
内視鏡で取り除くといった治療法になり、大変です。

アニサキス食中毒を防ぐ一番の方法は魚を生で食べない!
ですが。刺身好きにはつらいですよね。
なので、まずは目視を徹底する。
場合によっては冷凍してから食べるが安全です。

スポンサーリンク