IIJmio(みおふぉん)の詳細|使ってみてわかったメリットデメリットは?

格安SIMみおふぉんのメリットデメリット




IIJmio(みおふぉん)を使いだして3年以上になります。

みおふぉんに乗り換える前は、softbankでスマートフォンを使っていました。

毎月の料金は7千円程はらっていて、この料金を安くできないものかと思っている時に格安SIMのことを知りました。

毎月の料金が安くはなるけど、本当に乗り換えて大丈夫なのかという不安はありました。

そこで、3年以上IIJmio(みおふぉん)を使って分かったメリットデメリットを紹介してみようと思います。

IIJmio(みおふぉん)のメリット

格安SIMをどこにしようと検討しだすと、CMでよく見るところが気になります。

どちらかといえば、IIJmio(みおふぉん)はあまり聞いたことがない格安SIM会社です。

本当にIIJmio(みおふぉん)にしていいのか、参考にしてみてください。

格安SIMの中では歴史がある

IIJmio(みおふぉん)のIIJは(株)インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.)の略称です。

このIIJは、日本で最初に商用インターネット接続サービスを開始した会社です。

早くから格安SIMへ参入していて、歴史があり技術力も高いです。

「どこを選べばいいのかわからん」

となったときにこんな歴史があるってところが、決め手となりました。

ドコモ回線

格安SIMは大手のキャリアから通信網を、借り受けて携帯電話サービスを提供しています。

大規模な通信網設備を、自前で用意する必要がないから割安な料金でサービスを提供できます。

IIJmio(みおふぉん)は、通信網をドコモから借り受けています。なので通話はドコモがつながるところなら、同じようにつながります。

今までソフトバンクだったけど、格安SIMを選ぶときにどうせならドコモがいいなと思っていたので、みおふぉんがドコモ回線だったのは選ぶ決め手でもありました。

今では、ドコモ回線とau回線も選べるようになったので、auのスマホを使っている人も乗り換えがしやすくなりました。

端末セットの種類も多い

IIJmio(みおふぉん)では端末をセットにしてSIMを申し込むことができます。

選べるシムフリースマホが豊富で、自分にあった端末が選べます。

中古になりますが、iPhoneも選ぶことができます。

時期によってはスマホが割引になったり、ギフト券がプレゼントといったキャンペーンも行われています。

妻が乗り換えたときは、arrowsのスマホにしてAmazonの商品券がもらえました。

>>IIJmioでスマホをチェックしてみる

ファミリーシェアプランがお得

IIJmio(みおふぉん)には、ファミリーシェアプランという家族で使うと得なプランがあります。

どんなプランかというと、12GBのデータ通信容量を家族でシェアして利用することができます。(32GB、62GBと大容量も選択可能)

本来なら別々に契約しないといけないけど、シェアプランならまとめて申し込めるし、別々に申し込むより料金もお得になります。

シェアできる人数も5人までOKなので、家族で乗り換えやすいです。

または、4人家族ならSIMカード2枚を家族で使ってもう一枚はタブレット用に使うなんてこともできます。

「みおふぉんダイヤル」を使えば通話料が半額にできる

IIJmio(みおふぉん)の通話料金は、通常料金だと20円/30秒となっています。

そのままだと高いなと感じますが、専用のアプリ「みおふぉんダイアル」を使って電話すれば半額の10円/30秒で通話できます。

さらにファミリー割引は20%offになって、8円/30秒となります。

友人や家族とはLINEの無料電話で電話できるから、通話料金はそこまで気にすることでもなかもしれないです。

通話をよくするなら、定額かけ放題のオプションも用意されているのでそちらを使えば安心です。

自分も母親もほとんど電話で通話することもなく、LINE電話で用は足ります。たまに電話するぐらいなら、かけ放題も必要なしです。

IIJmio(みおふぉん)のデメリット

携帯電話の料金がやすくなるのはいいけど、格安SIMにもデメリットはあります。

ここからは、IIJmio(みおふぉん)のデメリットも紹介していきます。

知名度が低い

まあ、知名度が低いはたいしたことではないんだけど、知り合いとかに聞かれたとき、

「格安SIM使ってるよ」

というと

「楽天モバイル?」「マイネオ?」

そこで「みおふぉんだけど」というと「???」となることもあります。

なんとなく「みおふぉん」の説明がめんどくさいだけなんですけどね。

ただ、格安SIMには乗り換えた方がいいと思う人が多いから、すすめるようにはしてます。

通信速度は遅くはないけど早くはない

格安SIMは大手キャリアから通信網を借り受けて、サービスを提供しています。

そのため、インターネットの通信速度は大手キャリアに比べると劣ることがあります。

実際に自分もIIJmio(みおふぉん)の乗り換えるときに、通信速度がどうなのかが気になったところです。

とはいってもsoftbankを使っているときも、最低の容量の2GB辺りで契約して無駄に通信しないように使って、動画を見たり主に使うのは自宅のWi-Fiみたいな使い方をしている分には早い遅いを言ううほど使ってないと言えます。

そんな使い方なので、IIJmioに乗り換えてもWi-Fiで使うことが多いから速度が気になることはほとんどないです。

それでも、気になったので速度の遅くなると言われる昼時や夕方に、使ってみても遅くて使えんとなることはないです。

でも、速いのかと言われればめちゃ速ではないです。

なので通信速度の速さになにしろこだわる人には、格安SIMはむいていないと思います。

大手キャリアのような実店舗はない

格安SIMが安い理由の一つが、大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクのように専用の実店舗がないところです。

実店舗を持たないから、店舗運営のコストがかからなので安くなります。

IIJmioも大手の家電量販店などで取り扱いはあるけど、専用の受付があるわけではないので申し込みや手続きはネットで行うことになります。

何かあったときやわからないことがあったときに、店員に直接聞きたいしサポートがないと不安なら、格安SIMでも店舗がある会社を選ぶ方がいいと思います。

YモバイルやUQモバイルは店舗も多くあります。

支払いはクレジットカードだけ

これもIIJmioに限らず、格安SIM全般に言えることですが、支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

講座振替やその他の支払方法には、対応していないです。

毎月「月末締め」の翌月7日前後にクレジットカード会社から請求となります。

ちなみに携帯の料金は、大手キャリアを解約する場合ほとんどのプランが日割りにはならないです。

みおふぉんの料金

IIJmio(みおふぉん)の料金プランは、いたってシンプルです。

ここでは、一般的に通話とデータ通信が一緒になった音声通話機能SIMの料金です。

音声通話機能付きSIMの料金
  Dプラン(ドコモ回線) Aプラン(au回線)
3GB 1,600円 1,600円
6GB 2,220円 2,220円
12GB 3,260円 3,260円
初期費用 3,000円 3,000円
SIMカード発行手数料 394円 406円

回線はドコモ回線のDプランとau回線のAプランがあります。

ガラケーから格安SIMのスマホに乗り換えるならDプランの音声通話機能付きのSIMを申し込めばいいです。

現在auのスマホを使っていてそのスマホを使って乗り換えたいならAプランを選ぶといいと思います。

softbankのスマホの場合はスマホが対応しているなら、Dプランを選びましょう。

通信容量は、3種類から選べます。

ガラケーで事足りていたなら、3GBで十分だと思います。使ってみて通信容量が足りないとなったら変更すればいいです。

>>IIJmio(みおふぉん)のプランの詳細はこちら

IIJmio(みおふぉん)メリット・デメリットのまとめ

IIJmio(みおふぉん)を使ってみてわかったメリットとデメリットでした。

格安SIMに乗り換えて不便になったらどうしようと、いくらか不安でしたが、特に不便に感じることなく使っています。

通話の品質も気になることもなく、通信速度は速さにこだわらないなら気にならないレベルです。

ネットを特別使わないけど、ガラケーからスマホにしたいと考えているなら格安SIMは毎月の料金も1,600円から利用できるので、スマホにしたいけど料金が高くなるのは嫌だなという人にも最適だと思います。

スポンサーリンク